水引の由来と結び方

今日は、水引の由来について。

これには2説あるようです。

ひとつはインドの古い風習からきたもの。

「神仏への供物、または人に物を贈るときは聖水を添える」

これが日本に伝わると

「金紙、銀紙で水になぞらえた水引を作った」

という説です。


もう1説は、室町時代

連歌師たちが広めたという説です。

連歌を書きとめる懐紙のとじに、

こよりを紅・青・黄に染めたことが始まり

という説。


<水引の結び方>

水引は細いこよりに、糊水をしいて干しかためたもので、

5本まとめたものを1本分としています。

その結び方は2通りあります。


1 蝶結び

何回あってもよい慶事に使われます。

2 結び切り

二度とそのことがないように

弔事と、慶事の結婚祝いだけに使う

と古くから決められています。

水引の色も、

慶事には紅白・金銀・赤一色・赤金など

弔事には、黒白・銀白・銀一色

などと区別します。

水引の結び方は、「右紅左白(うこうさはく)」と覚えておくとよいです。


<結婚祝いの水引>

水引、結び切り、金銀、結婚祝い、御祝儀袋

結婚祝いには、水引2本(つまり10本のこより)で「結び切り」か、結び切りの一種の「あわび結び」「老の波」で飾ります。

紅白よりも金銀の水引が使われることが多いです。

水引き、結婚祝い、御祝儀袋、結び切り

贈り物と“のし”

贈り物って、受け取る方が嬉しいのはもちろんのこと

贈り物を渡す方も、どきどきわくわくしますよね!

誕生日や、記念日に、相手が喜びそうな品物を選び

ラッピングをして仕上げにリボン。

メッセージカードもつけようかな。

といった具合。


デパートで、贈り物を買うと

「ご進物(ごしんもつ)でしょうか?」とたずねられます。

ご進物とは、人に差し上げる品物、贈り物のことです。

一般的に、のし紙を使用することでご進物の体裁を整えています。

今回は、「のし」と「のし紙」とのお話しです。


< のしとは >

のし=熨斗

のしは、紅白の紙で折った祝儀用の「飾り折りののし」のこと。

のし紙の右上にちょこんと貼ってある折り紙のようなあの飾りです。


のし、祝儀袋、慶事、お祝い、熨斗アワビ

※御祝儀袋ののしは、色合いが可愛い


これは、「のし鮑」からきている言葉で

昔は鮑の魚肉を薄く長くはぎのばした「のし」を

長寿のお祝いに使っていました。

というのも、古代の最上級の贈り物は、鮮魚だったからです。

室町時代になると「干し魚を紙に包んで」祝儀ののしにするようになりました。

「のし」は生きもの(なまぐさもの=魚、鳥獣類の肉)の象徴。

弔事の贈り物には使いません。

仏前への供物にも、のしは不要。

仏教の精進料理で、動物性の食材を断つのと同じことです。


< 生ものの贈りもの>

出産祝い、新築祝いなどでは、鯛や伊勢えびを贈られることがありますが

もちろん生ものですから、のしの必要はありません。

これらを祝儀として贈るときは、正木の進物台にのせ

一定の形式に従うのが習わしです。

現在では略式ですが、お盆や籠に笹の葉を敷き

魚の頭を左に向けて贈ります。

余談ですが、鮮魚の場合、「海背川腹」と覚えておくと便利です。

海の魚は、背が手前に向くように

川の魚は、腹が手前に向くように並べるということです。


< のしをつける贈り物とは >

誕生日、就職祝い、結婚祝い、出産、還暦祝いといったお祝い事や

贈る相手への敬意を表すときにつけます。


< のし紙とは >

「のし紙」は、水引きと”のし”を印刷した紙をいいます。

日本のしきたりとして、“のし”は、生もの以外の贈りものに貼ります。

のしを貼ることで、礼を尽くす姿勢を表すのです。

ちなみに、「のし」や水引きがついていない紙は、「掛け紙」といいます。

注意点としては、

のし紙を使う場合、リボンはかけない。

リボンをかける場合、のし紙は使わない。

どちらか一方のみがルールです。

ちなみに、のし紙を使うとかしこまった感じになり

相手にお返しなどの気を遣わせてしまうこともあるので

普段の手土産や、ちょっとしたお礼の品に関しては

私はリボンでラッピングしてもらうようにしています。

Nest Wedding
Bridal Coordinator

さとう 千惠香

Read more “贈り物と“のし””

3月4日はバウムクーヘンの日


Baumkuchen

1919年3月4日
広島で開催されたドイツ作品展示即売会で販売されたのが最初。
このことを記念して、「バウムクーヘンの日」と決められました。バウムクーヘンはドイツ発祥のお菓子。


余談ですが、

バームクーヘンよりも、バウムクーヘンと言う方が

ドイツ語に近くなるようです☺︎     ←余談なのに太字(笑)

 



さて、バウムクーヘンは断面が年輪に見えることから木のケーキとも呼ばれています。

1年に1つずつ増えていく木の模様=年輪は

人生になぞらえ、日本では結婚式やお祝い事の引き菓子としても喜ばれています。

https://www.instagram.com/p/B9AmjeUA16L/?igshid=93ervsabumlp

 


ルクセンブルクでは、バームクーフ(Baamkuch)と呼ばれ、結婚式などの特別なときに食べられる伝統的な食品になったそうです。

 

参考文献 [日本の365日を愛おしむ]


 

さて

 

今日はおやつにバームクーヘンをいただきます☺︎

 


Nest Wedding
Bridal Coordinator
さとう 千惠香

 

 

 

Read more “3月4日はバウムクーヘンの日”

ライスシャワーと紙吹雪

 

 


ライスシャワー

挙式後、教会の外に出てくる新郎新婦に

ゲストがライス(お米)を降り注ぐセレモニー

お米は、豊かさの象徴。

ライスシャワーでは、夫婦の恵まれた生活と子宝に恵まれる結婚を願います。

ライスシャワーはお米を使うことから、日本の習慣と思われがちですが、

欧米の伝統的風習です。

米は、南欧を中心に主食として栽培され、

麦よりも収穫率が高く「豊潤な恵み」」「子孫繁栄」の象徴とされていました。

この米の性質にあやかり、新郎新婦のこれからの人生が

「豊かさと子宝に恵まれる事」

「食べることに困ることがないように」

との願いが込められています

 


ライスシャワーのように、

元々、新婚夫婦に何かを投げつけるという風習はとても古く

古代ローマあるいはエジプトに起源をもちます。

 


紙吹雪(かみふぶき)

日本では、紙吹雪といえば、色紙を細かく裁断したものが使用されますが

英語で紙吹雪を意味する「コンフェッティ」(confetti)の由来は

イタリアの砂糖菓子コンフェッティ。

 

もとはカーニバルなどの際に、紙に包んだコンフェッティを人々の上にばらまいたことから

紙吹雪のこともコンフェッティと呼ばれるようになりました。

詳細

https://ja.wikipedia.org/wiki/紙吹雪  

 


 

フラワーシャワー、結婚式、熊本、cafe TienTien,Nest Wedding
フラワーシャワー
photo by @irodoriko27

フラワーシャワーについてはこちらの記事にもまとめています

http://nest-wedding.biz/blog/wedding-plannner/flower-shower/

 


Nest Wedding
Bridal Coordinator

さとう 千惠香

 

 

 

 

 



私の仕事は、おふたりと一緒に「オーダーメイドのオリジナルウェディング」を作ること。

せっかく「結婚式」までしようと決めたのであれば、おふたりの望み通りのウェディングを一緒に作りたい。

結婚式をする理由は十人十色
結婚式のカタチも十人十色

結婚式をカタチ作るヒト、モノ、コト
毎回、ゼロから1つ1つ組み立てていくオリジナルウェディング。

「どんな結婚式をしたらいいのだろう。」

そういう方にも、おふたりの意志を持つきっかけを作ってあげたいと思っています。

2020年、結婚準備スタートしようかなと思われている方
まずはお気軽にお問い合わせください☺︎

——————————————

🕊Nest Weddingのウェディングプロデュース
#オリジナルウェディング

#レストランウェディング
#カフェウェディング
#小さな会食会
#フォトウェディング

ブライダル保険取扱
——————————————

お問い合わせは、HPのContactページ

又はDM・LINE @nest-wedding (@マークを付けて検索)
——————————————

Nest Wedding

熊本市中央区出水3-4-20-2F アトリエ・nest

ご予約制 10:00-21:00でご希望の日時をお知らせください

tel 090-9600-3337

——————————————

オーダーメイド結婚指輪・婚約指輪は

アトリエ・nest 

Flower shower

フラワーシャワー、結婚式、熊本、cafe TienTien,Nest Wedding

フラワーシャワー

チャペル式の後、退場する新郎新婦にゲストたちがお花をまくという演出

 

花の香りによって、辺りを清め、幸せを妬む悪魔から新郎新婦を守るという

魔除けの意味合いがあります。

 

 

 

 

フラワーシャワー、結婚式、熊本、cafe TienTien,Nest Wedding

 

 

フラワーシャワー、結婚式、熊本、cafe TienTien,Nest Wedding

チャペル式が外の場合は、青空の下に舞う花びらはとても美しく

フラワーシャワーは定番の演出でもあります。

フラワーシャワーは、ゲストがそれぞれ新郎新婦にお祝いの言葉をかけながらお花をまくので、それまで挙式セレモニーで緊張感でいっぱいだった新郎新婦にとって、ほっとなる瞬間でもあり、祝福された喜びで笑顔あふれる時間となります。

会場全体の一体感が出る瞬間でもありますね。

 

 

 

 

 

 

フラワーシャワー、結婚式、熊本、cafe TienTien,Nest Wedding

個人的に大好きな1枚。

フラワーシャワー、結婚式、熊本、cafe TienTien,Nest Wedding

フラワーシャワーには、様々なお花が使われます。

カラーコーディネートとして、新郎新婦の衣装の色と合わせるのも素敵です。

チャペル式で定番のフラワーシャワー。

 

あなたの結婚式にも、是非取り入れてみませんか?

 

フラワーシャワー、結婚式、熊本、cafe TienTien,Nest Wedding

予定外で突然始まったフラワーシャワー。

とっても素敵な時間でした。

Photo by @irodorico27


Nest Wedding
Bridal Coordinator
さとう 千惠香

Add to cart