耕す女

人が生きていくには、

食べなきゃいけない。


子どもの頃、近所には田んぼが沢山あって

レンゲ畑でレンゲつんだり、お正月は凧揚げしたり。
田んぼも遊び場の一つだった。

それがいつのまにか、埋め立てられ、どんどん住宅地に変わっていった。
昔はそれが都会に近づいているようでなんだか嬉しかった。

けれど、あまりにもそのスピードが増していくと、
子どもながらに「もうこれ以上、田んぼ潰さなくていいんじゃないの」と思ってた。

レンゲつみでお世話になった場所がいよいよ姿を消した時なんかは

嬉しさなんか1ミリも感じなくなってた。


田んぼでは、お米が作られることは知っていたから、
このままどんどん潰されてしまったら
一体お米はどこで作っていくんだろう。って。

過去に、時々、ぼんやり思ったこともあった。

でも、時々、“ぼんやり”思うだけ。

そこを追求して考えることもなく。

田植えをしたこともなければ、畑を耕したこともない。

祖母の畑で子どもの頃、野菜の収穫を手伝った事はあるが、

あくまで収穫であり、田畑を耕したり、種を撒いたり、苗を植えたり、

育てていく大変な過程は見たこともなくて。

イイトコどりの収穫だけ。

本当の大変さはわからないにしても
毛虫や、虫や、蚊がうじゃうじゃいて、うげっってなってる私をよそに、
虫に動じずサクサク動くばあちゃんを見て、「すごいなぁ。」と。
「野菜作るって、大変な作業なんだろうな。」


今の私は、車で通る道すがら田んぼを見つけるとうれしくなる。

そこの空間だけ、空と大地がゆったりとひらけていて、そこに夕陽なんか沈んでたりしたら、とっても得した気分になる。

こんな時期だからこそ

普段あまりしない読書の時間も作ろう。

途中まで読んでいた本を再び。

読書、本、耕す女、農家、農業、熊本、結婚式、ウェディングプランナー、Nest Wedding

「耕す女(ひと)」

元気をもらえたり、涙が出たり
いろんな感情を味わえます。


スーパーに行けば当たり前に並んでいる肉、魚、野菜。

農家さんをはじめ、漁師さんや食の生産者さんたちには
もっともっと感謝が必要だなと思う今日この頃。

今年は、わが家の庭で
ミニトマト2種類、赤トウガラシ、ゴーヤー

家庭菜園に挑戦します。(1苗ずつ。笑)

楽しみだなぁ。

とりあえず、土地ならし。
苦土石灰を撒いて、耕しました。

2週間も待てそうにない。笑





アトリエ・nest は、小さなアトリエです。

毎回1組ずつの予約制にて承っております。

4月からは、アトリエへのご来店、オンライン

いづれかお選びいただく形で行ってまいります。
.

▷ここ1~2年でご結婚を考えられている方

▷オリジナルウェディングについて話しを聞いてみたい方

▷結婚することは決めただけで、準備はまだ何もされていない方

▷結婚式総合保険について詳細を聞きたい方

▷今年結婚式の予定が延期などによりご不安を抱えられている方

etc

——————————————

🕊Nest Weddingのウェディングプロデュース

#オリジナルウェディング

#レストランウェディング
#カフェウェディング
#小さな会食会
#フォトウェディング

ブライダル保険取扱

保険についてのお問合せは

▷お名前

▷お住まいの地域

▷式の日取り

▷会場名
▷折返しのご連絡先TEL

をご明記の上お問い合わせください。
——————————————

問合先:HPのContactページ

又はDM・LINE @nest-wedding (@マークを付けて検索)
——————————————

Nest Wedding

熊本市中央区出水3-4-20-2F アトリエ・nest

ご予約制 10:00-21:00でご希望の日時をお知らせください

tel 090-9600-3337

——————————————

オーダーメイド結婚指輪・婚約指輪

オリジナルジュエリー
→ @atelinest

Nest Wedding
Bridal Coordinator

さとう 千惠香

今日も1日ありがとう

「あぁ今日もちゃんと朝が来たんだな。」

車中泊の、車の中から見た朝日。

まぶしくてうれしかった。


4年前の熊本地震の真っ只中、

あまりの余震の多さとその大きさに
熊本の大地が、どこかのタイミングでパッカリ割れてしまうのではないかと。
そうなっても全然驚かないな。と。(←まあこれに関しては、今でもそう感じていて。)

  • 水道の蛇口をひねったらきれいなお水が出ること。
  • 電気がつくこと。
  • ガスが使えること。

地震前には、当たり前のこととして、何も感じていなかったことが

地震のおかげで、すごくありがたく思えるようになった。


地震、熊本、夕日、夕陽、夕焼け、そら、空、雲、夕焼け、
地震から数日後の夕日


けれど1年2年、、時が流れると、人間どうしても忘れちゃう。

あの時のありがたい気持ちが薄れている自分がいた。


1年前の春

ある人と会って

厳密に言うと、数年ぶりに再会して

それがきっかけで

家とアトリエ のトイレ掃除を

“毎日”
“欠かさず”

するようになりました。

しかも、トイレを掃除してる時は

「今日もありがとうございます。」「よろしくおねがいします。」

と心の中でつぶやく。念じる。

(時には、トイレに向かって願い事を言う。笑)


これを毎日つづけた。

しばらくすると、自分の心に変化が。

これまで気にも留めていなかったことに対しても、感謝の気持ちが出るようになってきたのです。

今日もお仕事出来てるぞ。ありがとうございます。

病気もなく皆健康だ。ありがとう。

ご飯が毎日食べられることに、ありがとう。

そして、やだな。と思うことがあったら、

「あーやだな。」と、自分、それ、嫌です。と、自分で自分の気持ちを一旦しっかり認める。その後に、ありがとう。と念じる。


毎日のトイレ掃除で、ただひたすら「ありがとう。」と感謝の言葉を念じる。 

時には歌いながら、あり~が~とお~♫笑

って具合に。


自己分析。

トイレ掃除➕ありがとう

が、日々の習慣になることで、いつのまにか自分の心が「ありがとう」の気持ちで常に満たされた状態になったんじゃないかなと。


毎日のトイレ掃除で、ありがとうからはじめよう。

今日まで、いい流れが作れてる気がするから、みんなにもおすすめです☺︎


Nest Wedding
Bridal Coordinator
さとう 千惠香

Read more “今日も1日ありがとう”

通潤橋と八朔祭り 2019

今日は、祖母の四十九日で山都町へ行き、通潤橋界隈を散策しました。

ちょうど先週の土日が地元のお祭り「八朔祭」だったようで、この祭りのために作られる「大造り物」が元気に飾られていました。

 

八朔祭、山都町、大造り物、歌舞伎
山都町 八朔祭り 大造り物
山都町、八朔祭、大造り物、歌舞伎、熊本
山都町 八朔祭り 大造り物
熊本、山都町、八朔祭、大造り物
山都町 八朔祭 大造り物

私的には、数年前の造り物と思われる歌舞伎役者(海老蔵さん?)と、今年の優勝作品「消費税増税あわふく国民」がお気に入り。

踊り子の着物柄、ほおずきのオレンジ色と、杉の緑色のコントラストが素敵。

帯は控えめだけど、帯締めもしっかり編んでありました。

熊本、山都町、八朔祭、大造り物
山都町 八朔祭 大造り物

 

熊本、山都町、八朔祭、大造り物
山都町 八朔祭 大造り物

踊り子を足下から見上げた時の裾の動きも迫力がありました。


※八朔祭
熊本県山都町(矢部の浜町)で、毎年9月の第1土曜日曜に開催されている「八朔祭」=はっさくまつり。八朔=旧暦の八月1日
五穀豊穣、豊年祈願の祭りとして、江戸中期から約260年の歴史があります。
このお祭りの目玉である「大造り物」は、竹・杉・すすき・松笠などの山野に自生する植物を材料に、各連合組が約1ヶ月を費やし技術を競い合いながら作ります。
その年の世相風刺や庶民の願望などをテーマに制作される大造り物は、大きいもので高さ4m 長さ7mにもなり、八朔囃子とともに町内を引き廻される様は圧巻です。


熊本、山都町、通潤橋、八朔祭、大造り物
山都町 通潤橋

帰りに通潤橋へ。美女と野獣に迎えられました。

来年9月は、八朔祭を見に行ってみようかな。


Nest Wedding
Bridal Coordinator
さとう 千惠香